内山 信二(うちやま しんじ、1981年〈昭和56年〉9月25日 - )は、日本の男性お笑いタレント、グルメリポーター、俳優、元子役。東京都葛飾区出身。身長174cm、体重114kg。スリーサイズ:B117/W110/H105。所属事務所はSHUプロモーション。かつては石井光三オフィスに所属していた。
15キロバイト (1,726 語) - 2022年5月19日 (木) 19:15

1 jinjin ★ :2022/06/29(水) 13:30:26.10
内山信二 「そろそろ違うやり方をやってもいいんじゃないかなと…」大音量の選挙カーでの活動について疑問


タレントの内山信二(40)が28日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に生出演。
大音量の選挙カーについて持論を展開した。

大音量で連呼する選挙カーの賛否について「昔は宣伝として車で大音量で流すしかなかったんですよね。でも令和になってもまだ車で大音量で走らなきゃいけないの?って僕は思っています」と大音量の選挙カーでの宣伝活動ついて疑問だと語った。


「今はYouTubeとかだと上の世代が見ないとかあると思うんですけど、そろそろ違うやり方をやってもいいんじゃないかなと思います。いつまでも大音量を流すのはもういいんじゃないかなと思います。そうすると新人の人が当選しづらくなるのもわかるんですけど、みんなが冷静に静かで聞ける場所を設けたりするのもいいんじゃないかなと思います。騒音が迷惑という人は多いと思います」と持論を展開した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/7c10efb6acc077c58b5b52299562ea49893ab68f




39 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:41:43.76
>>1
一定以上の騒音は選挙違反にして欲しい
(当然逮捕&被選挙権の一定期間剥奪)

64 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:48:14.28
>>1
むしろうるさくて見かけた奴には絶対票を入れないけどな
逆効果なのにいつ気付くんだよ❗

69 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:49:44.21
>>1
日本は戸別訪問を禁止して外で大声出すという選択をしてるのだよ

79 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:52:28.12
>>1
この議論は街宣か戸別訪問かという2択なんだぜ?

82 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:54:57.42
>>79
あーアメリカは広いから戸別訪問なんだよな
こういうの文句言う奴って禁止されたらどうなるか考えないからね
ピンポーンピンポーンに街頭でちょっと良いですかってなる方が面倒だと思うけど

83 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:55:48.67
>>1
夜勤の人間を寝させる気ないからな

2 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:31:21.34
仕事してる時に事務所の前で小一時間拡声器で演説されるとマジでぶん殴ってやろうかと思うわ

74 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:51:00.47
>>2
2019年12月の小金井市長選挙では予備校四谷学院前で演説した奴も居たぞ。
予備校側からの苦情もあったが、もちろん謝罪はナシ。

時間の取り決めは守ったがな。

3 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:31:47.21
閑静な住宅地に住めばよい
市街地ならしょうがないな

70 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:49:54.13
>>3
都会だと閑静な住宅地でも容赦無く街宣車は来るんだよ

10 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:34:22.89
宣伝も投票もオンラインにして欲しい

92 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:58:53.77
>>10
各党からメールが届く→迷惑メールフィルターに入れる→投票日がわからなくなる

11 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:34:27.03
単純接触効果とか言うらしいが、一定の効果はあると実証されてるんだよなあれ

12 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:35:20.26
ガーシーて当選しそうなの?

14 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:35:41.19
やってる方も迷惑な自覚はあるけど一番効果的なんだから止められない。

15 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:35:41.82
日本は世界一の怠け者国家だから
やり方を変えるなんて絶対にできっこない
無理に決まってる

18 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:36:17.07
看板や選挙カーが消えたら、選挙にすら気付かない

19 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:36:38.21
芸能人が勝手に街でロケするのも迷惑だからやめてあげて

22 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:37:48.35
投票するのが年寄りばっかなんだからあってるんだよ。若者が票田ならやり方変えてる。

23 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:37:51.64
さすが芸歴長いだけの事はある

24 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:38:04.92
ではアナタが議員になって変えていくべきだ

25 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:38:15.99
環境保護、脱原発の野党候補は
いますぐエアコン、テレビ消せ
二酸化炭素排出する選挙カー乗るな

26 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:38:24.72
YOUTUBEだ?趣味で好きなものしか見ないのに選挙とか分かるわけないじゃん?w

27 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:38:28.50
内山くんところの赤ちゃん
内山くんの生き写しの女の子でめちゃくちゃかわいいw

30 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:39:41.62
>>27
赤ちゃん見たさにインスタで奥さんフォローしてるわw

29 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:38:58.77
内山くん、小さい子供がいるからね
お昼寝中に選挙カーのせいで起きちゃったりすると可哀想

54 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:44:21.74
>>29
ほんとそれ
うちにも生後八ヶ月の娘がいるけどお昼寝しそうな時に選挙カー来ると目覚めて泣き出すらしい
もう虐待だよ

31 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:39:49.10
30年間まともに成長させられない日本の
政治家なんて全員落選でいいと思う
まともな政治家1人でも言える?

44 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:42:41.33
>>31
成長なんて民間の力だろ。
高度成長してた頃の政治家を優秀だったと思ってないだろうし。

32 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:40:02.09
違うやり方で当選する人間が多くでてこないと変わらない

33 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:40:14.52
エアコン節約して窓開けて暑さに我慢してるのに
けたたましく響く大音量の街頭演説はキレる寸前や

34 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:40:54.96
ほんとうるさいよねえ
政府が言ってるから冷房一切使わずに窓を開けてるから、
声がうるさいほど入ってきて会話が聞こえなくなる

政治に協力して、政治に邪魔されるって一体なんなんだよ

35 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:41:05.40
まあ大音量で候補者の氏名叫んで、強制的にでも市民に存在を知らせるって点では効果はあるんだろうな

36 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:41:10.29
候補者を選ぶ側の政治への関心が変わらないから
いつまでたっても同じやり方で当選するものだから
変えないんだよ

37 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:41:30.27
いやYouTubeなんかより効果あるわ

38 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:41:35.95
選挙カーといえど幹線道路で徐行はやめてくれ

40 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:41:50.40
日本とよく例えらる海外でも選挙カーが使われてるの?

41 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:42:02.24
炎天下の辻立ちとかも意味わからない

42 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:42:17.04
夜勤明けで寝てる人とかいるんやで

いいがげんにしろよと思うね

43 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:42:22.00
海外は選挙カーないんだよね
見せ物として見れば面白いけど迷惑よね

90 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:58:30.41
>>43
普通に個別訪問してるんじゃないの?

94 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:59:38.21
>>90
集会知らんの?

45 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:42:58.44
テレビ見てても同じ
cmもただ記憶に残れば良いと思って騒々しくしてるか商品名連呼してて不快なだけ
番組もタレントが騒々しいバラエティーだらけ

46 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:43:00.81
結局街頭とか駅前で目につくのがめっちゃでかいんだよね
地域選挙区なら十分まわれるし 


ネットだとみにきた人しかみないし

47 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:43:30.90
あれは、うちに挨拶に来なかったと言われたくないからやるんだよ
個別訪問できないから車でやってる

48 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:43:31.44
演説が長い方が嫌だな

49 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:43:45.01
スマホで投票ならなんか聞いた名前ってんで有りかもしれんけど投票所
に足を運ぶようなモチベーションの人に効果があるか疑問

50 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:43:48.31
選挙に参加したことすらないんだろうな
冷静にきく?w
選挙はお祭りの神輿と同じだぞテンション上げて巻き込んで洗脳して票を集めんの

51 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:44:03.49
日本は年寄りに合わせる国だから
人数多くて投票率高い団塊が逝かないと本当の改革はできないよ

52 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:44:08.80
たしかうるさいって言って逮捕された白人がいたはず

53 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:44:14.24
ただ、YouTube見てる層は選挙行かねーだろ

55 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:44:47.32
ほんとそう
平和ガー、住みやすい街ガーと謳いながら、休日の午前中から静かな住宅街を大音量のスピーカーで迷惑行為をしてるからな

56 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:44:51.89
開始時はさほど気にならなくても
投票直前の金曜日あたりはもう朝から晩まで全員が嫌がらせみたいに
選挙区内を走り回って騒音垂れ流すからな

57 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:45:19.19
ある意味楽しみでもある
一番うるさい人冬は
政党に関係なく絶対に入れない

58 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:45:22.32
日本の政治家ってほんとアピール下手くそだよな
自分が気持ちよくなってるだけ

毎日選挙カーでアピールしてたやつが落選して、全然アピールしてないやつが当選しててウケたわw

59 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:45:49.29
直接出向かないと票を入れてくれないとか入れないとか考えがまだあるからじゃないの?

60 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:47:18.56
それがいちばん効果的だからやってるんだろう
迷惑にならずより効果的な手法があるならとっくにやってるよ
候補者にとっては周りの迷惑より何より当選することが大事

61 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:47:18.79
法律で決められてるんじゃ無かったっけ?

62 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:47:27.93
正午前後なら諦めもつくけど
選挙カーで宣伝可能な午後8時ギリギリまでやってるのはイラっとくる

63 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:47:33.18
確かに恐ろしく時代遅れの事やってるよな
あんなに喚き散らして投票したらなんて思うわけないだろと

65 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:48:17.04
>内山信二(40)

時代やね…

66 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:48:47.17
選挙カー禁止にしろ 人様の迷惑考えろボケ

67 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:49:08.68
「うるせ~ 静かにしろ!」

「ご声援 ありがとうございます♪」

なんだよな…

68 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:49:33.70
昭和かよ

選挙カー連呼
ポスター掲示板
自書式投票

99 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 14:00:39.40
>>68
平成でも令和でも変わらないけど?年号で何か変わるのか?

71 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:50:04.48
ルールを変えたら今勝ってる人達が不利になるからね

72 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:50:08.75
よおいうた
ええこというた
アイツラマジうざい
暴走族よりたちわるいかもしれん

73 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:50:26.79
他に周知する方法ねえからなぁ
強制的にスマホ画面で流れるとかなってもいいの?

76 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:51:07.26
YouTubeはその動画に行かないと見れないんだから意味がないだろ
CMとして入れても飛ばすだけだし

77 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:51:15.81
メディアが泡沫扱いとかせずに全候補者を平等に取り上げないと
廃止論には向かない

78 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:51:52.23
多分内山君とこ赤ん坊いるからだろーな。コドモ持ちって子供しか見えなくなるからな

80 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:52:52.39
政策が言えないからって名前連呼。日本の選挙は異常だよ

81 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:54:13.29
いいだろ別に
風物詩って感じするし

91 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:58:47.67
>>81
確かに日本は積極的にこの昭和感を残した方が
他と差別化はかれて良いね

84 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:56:35.74
あらゆる政党が授業中の学校周りグルグル回ってるのほんと頭おかしいよな
少なくとも学校から半径1kmは入らないようにすべきだわ

86 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:56:59.27
耳栓でもしとけよ

87 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:57:42.19
現在も効果があるかどうか調べてくんないかな
名前を覚えて投票しない人も多いだろ
本人がハイになって楽しんでるだけ

93 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:59:06.62
言うほど大音量か?
石油の量り売りとかにもキレてそうだな

95 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 13:59:55.99
都会だろうと田舎だろうと
選挙カーが来るような場所は閑静な住宅街とは言わない
勘違いしてるw

96 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 14:00:06.36
ガラパゴス日本! 独特な投票方式

ガラパゴス・ケータイ、いわゆる「ガラケー」という言葉がありますね。
ワンセグ、ICチップを使った電子マネーによる支払い…。
日本製の携帯電話は、初期の頃から、先進的な技術や機能が組み込まれていましたが、海外では普及しませんでした。
世界標準から外れてしまった日本製の多機能携帯は、
他の島々と隔離され独自の進化を遂げたガラパゴス諸島の生き物になぞらえ、「ガラケー」と呼ばれました。

日本の選挙の仕組みも、実は「ガラパゴス」的。世界と比較すると、
日本オリジナルだったり、かつては世界でもあったがもう日本ぐらいしかないという仕組みがあります。
たとえば「投票の時、候補者の名前を投票用紙に書く自書式」を採用している国は日本ぐらいしかありません。

マークシートを使った記号式にすれば、集計ミスは減ると思えますし、集計スピードは早くなります。
書き間違えや他事記載(関係のない余計なことを記入すること)による「無効票」も大幅に減らせるかも。
しかし、「自分の名前を書いてもらいたい」という政治家が少なくない、などの理由から、
世界でも珍しい自書式投票が今でも続いているのです。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/chisiki/ch18/20160702.html

97 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 14:00:12.72
本当そう思う。*暑いのに話聞いてる爺さん婆さん倒れるぞw
ネットでやれよ

98 名無しさん@恐縮です :2022/06/29(水) 14:00:29.71
もうある程度だれに入れるか決めてる層には無意味
選挙なにそれおいしいのって奴には騒音カーなので無意味
選挙興味ある!じっくり聞きたい!→すぐ通り過ぎるので無意味