https://smart-flash.jp/entame/182632
2022.05.20 17:45
2022年春に始まったドラマが、軒並み苦戦している。以下、今クールの21時から22時30分に放送されている11本のドラマの平均視聴率を見てみよう(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。
1位『マイファミリー』(12.0% TBS系 日曜21時)
2位『未来への10カウント』(10.6% テレビ朝日系 木曜22時)
3位『元彼の遺言状』(9.7% フジテレビ系 月曜21時)
4位『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』(7.8% TBS系 火曜22時)
5位『悪女(わる) ~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~』(7.7% 日本テレビ系 水曜22時)
6位『インビジブル』(7.2% TBS系 金曜22時)
7位『金田一少年の事件簿』(6.9% 日本テレビ系 日曜22時30分)
8位『パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~』(6.4% 日本テレビ系 土曜22時)
9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)
10位『やんごとなき一族』(6.1% フジテレビ系 木曜22時)
11位『ナンバMG5』(5.4% フジテレビ系 水曜22時)
平均視聴率が二桁を超えたのは、二宮和也主演の『マイファミリー』と、木村拓哉主演の『未来への10カウント』の2本だけ。いずれもジャニーズ事務所のタレントが主演のものだ。10年前の2012年には、ドラマ16本中6本が平均視聴率で二桁を超えていた。比率でいえば、10年前から半減した形だ。
「YouTubeに加え、Netflixなどの定額配信サービスなど、コンテンツがあふれており競争が激しくなっています。
リアルタイムでドラマを視聴する習慣が、若い人にはなくなってきてもいます。実際にドラマ自体が面白くなくなっている面もあるでしょう。視聴者からの苦情を恐れて、表現が自主規制に向かっていますから。そのなかで、ジャニーズ主演ドラマが強いのは、熱狂的ファンが一定数、観てくれるから。今後も、ジャニーズ主演ドラマが増えていくのでは」(芸能ライター)
SNSでも「ドラマ離れ」を示唆する声が数多く上がっている。
《最近(ここ数年)ね バラエティー番組やドラマって全然見なくなった てか、つまんない》
《最近はドラマでさえも見なくなった、完全なテレビ離れ人間です》
《日本のテレビ局もドラマ制作について改めて見つめてもいいと思ったり? 国内のドラマ離れはこのままじゃ深刻化するばかりかと、、、》
あるときから、地上波ドラマは「二桁行けば合格点」といわれる時代となった。だが今では、その「合格点」さえ高いハードルになっているのだ。
★1:2022/05/20(金) 18:29:12.26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653038952/
>>1
昔の数字取れたドラマを今のちゃんとした俳優にやらせたら?
まぁもう少し前にすべき事だったが
今はもうYouTuberなり生でやられてるから脚本家のありきたりな自己満見せられるのと比べるとな
>>1
いやテレビ離れ
>>1
たった3ヶ月前、オリンピックとどん被りだったクールより数字落としてるのに言い訳が物凄くて草
キムタコ、綾瀬とか元々数字持ってなかっただけー
毎週毎週待つのがタルい。
一気に全話観たい。
>>3
これな
>>5
字幕出して1.5倍で観てるわ。
いつまでもジャニーズと秋元グループのお遊戯会なんて見るわけねえだろw
>>4
こう言う芸能界の馴れ合いが質の低下を招いているのに何故続けているのかねぇ…?
若者うんぬんより、最近のドラマは視聴に耐える作品がほとんどない
お前らの嫌いなやきう以下なのばっかりやなw
>>7
だよな~
今年の巨人の開幕戦8.8でしょ
それに勝ってるのってトップ3だけ
野球流したほうがマシじゃね?
特定の時間に視聴とかムリw
ドラマ離れじゃなくてテレビ離れ
バラエティの数字もかなり悲惨だろ
>>9
そうなんだよな
子供が減ってドラマより先にアニメが逝っちゃったし
遅かれ早かれこうなるんぢゃおな
スポーツも軒並み低視聴率だし、ドラマに限った話じゃない
実家暮らし以外はテレビなんか見ねえよ
要はキムタクとか好きだった層がいまだにTVドラマ見ているんでしょう
昔は誰がこんなの見てるんだろう?とわからなかったけど最近やっと解かるようになってきたわ
テレビはNHKスペシャルくらいしか見ない
妻小学生になるは優秀だった(´・ω・`)
>>15
堤真一が気持ち悪かった
あとあの親子の妻・母への依存性は異常
遂にまんさんにも見捨てられたか
もっと危機感持っていいよ
20代の子供達はもちろんだが55の妻でさえテレビ見てない
でもオレはテレビ見まくり。ちな今年で68
大河ドラマはさすがだよ
日曜18時が待ち遠しいもんね
>>18
それだけはリアルタイムで観てる。
BSでじっくり見て総合で実況しながら観る。
昔の東海テレビの昼ドラを再放送した方が視聴率取れるだろ
でもTverの登録者数は減るどころか増加してるんだよな
若者に限らず、テレビ自体が娯楽の中心では無くなった。
鬼滅とか進撃とかファンタジーが人気なんだからドラマもアニメに見劣りしないものを作ればいいんだよ
木村も綾瀬もオッさんオバさん
>>29
だったらそんなお前がドラマにのめり込むほど見てる俳優女優は誰だよ
マイファミリー
ナンバMG5
悪女
正直不動産
元彼の遺言状
俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?
春ドラで面白いのはこの6作品かな
結構見てたわw
無理だろうけど、笑えるドラマとか、スカッとするようなドラマやれよ
学芸会みたいな恋愛とかサスペンスとか寝る前とか土日の夜とか見たくないだろ
>>31
20年以上前はジャニーズのお遊戯会でも面白く見れたもんだな
娯楽がなかったせいもあるけどw
原作が枯渇してきたのかなと思うわ
ドマイナー雑誌で昔連載してた漫画とか
>>33
次は【解体屋ゲン】あるかもね
ピアノの虫はドラマ化されたかな
あとハリガネサービスとか
木村が「ちょっ待てよ」なんて言ったところで
若い女の子は何このきもいオッサンはと思うだけ
5年位前のドラマと比較してもレベル落ちてるよな
予算不足で陳腐なセットと演出
事務所ごり押しのチープな出演者
配信で洋画・海外ドラマ見放題の生活を1度でも経験したら日本のドラマは学芸会で見てらんない
今時一時間もドラマなんて見てられないよな
情報も娯楽もどんどん有効な時間が短くなって行ってるんだよ
キムタクなんてただのイタいおっさん
テレビなんて昭和生まれしか見てない
ガーシーに夢中になってるアホどもも芸能大好き世代の中年ばかり
暇なことだ
野球とサッカー放送した方が視聴率とれるな
フジだと下位のやんごとなきとナンバは結構面白いけどな
振り切ってて
月9と持続可能はつまらない
一時はめちゃくちゃ強かったフジテレビと日本テレビが下から並んでるんだよなw
ネットの最盛期。
持続可能はTBSだから違うわ
まぁつまらないけど
言いたかったのは恋なんてだ
今年もヒット曲は1曲も無いだろ
もう音楽とかドラマとかオワコンだから
新しい表現方法を作れよ
若いのはさ
韓国のドラマ見てたら日本のレベルの低さにビックリするわな
てか地デジ開始の頃からテレビなんてもう終わってる
若造だけでなく地デジ変更めんどくさい老いぼれもネットに移行したのも少なからずいる
この10年で数字取れたドラマもミタと半沢くらいしかない
木村はただのチビなオッサンw
10代20代がキムタク見て喜ぶ訳ないだろ
自分の親より年上なんだぜ
妖怪シェアハウスと探偵が早すぎるだけ見てるけど
妖怪は前作よりパワー落ちてるし探偵は役者が下手すぎてダメだ
日本のドラマ好きなやつらが 今韓国ドラマ見とるからなぁ
>>56
日本ドラマや映画は
どう見ても外国人顔の奴に日本人役とかやらせていて
面白いつまらない以前の話なのよな
絵面すら気にしない適当な意気込みで作った作品を見る奴いねえぜ
まさにお遊戯会
2000年代までテレビ芸能界も影響力があったが
2010年代に移民政策プロパガンダで混血ハーフとかごり押しして
一気に客離れが起こって駄目になった
今期は『芋たこなんきん』の再放送がいちばん面白い。は
俺は見てないけど、やっぱ内容がつまらんのだろう
ネットで王様のレストランとか見ると、今でもかなりおもろいし
若者は韓国ドラマ見とるよ
ちなみにkpop聞いてピッコマラインで韓国漫画読んで美容ファッション真似てと韓国まみれで生活してる
ただの日本エンタメ離れ
>>61
日本のエンタメ界は需要のないごり押ししか出来なかったからな
韓流エンタメに完敗したのは事実
とにかく外国人顔の奴に日本人役やらすなよとか
そういう基本的な部分からして駄目だし
大の異人種嫌いの日本人に混血ハーフとかごり押ししても
マジでどうにもならんで
出来が良いドラマと悪いドラマの二極化が激しい
こないだやってたしずかちゃんとパパはここ数年で一番の当たりだった
今の大河も見ればまあそれなりに面白いが見逃しても全然残念な気にならないんだよな
それ程の求心力はない
現実みないふりしてるから更にドツボにハマるんだよ
若者はドラマどころかそもそもテレビを見てない
制作側が若者向けに作って若者が見てると思ってるだけで実際に見てるのは若いと思ってるだけの40代
>>65
50代以上だね
40代で芸能に興味がある奴がマジョリティなのは女くらい
若者ほど芸能に興味ないね
>>65
これテレビ局の人自分の子供観てればわかると思うんだけど
テレビマンはよっぽど家に帰ってないのか
父さん怖いから帰ってきた瞬間に家族がテレビ付けてるかどっちなんだろうね
TBS「サンデーモーニング」
これが今も高視聴率なんだけど視聴率信者ってなぜかこの番組スルーするんだよね
オラッそんなに視聴率好きならサンモニ上げしろ
>>67
その番組、30分もあるスポーツコーナーで視聴率を下支えしていません?
ドラマ1話分を1日2、3回で3分
週5で配信したほうが良いんだよ
アマプラとネトフリで目の肥えた若者は、大半のテレビドラマは無理
ちゃんと面白くないと
最近の日本のドラマは台詞で説明しすぎて冷める
みんなyoutube見てるよ
3ヶ月(オリンピックあり)で突然変わるかよw
テレビを日常的に見るという
偏向したサンプル相手の調査ですら
視聴率の減少が止まらない状況だからね
実際はビデオリサーチの出しているデータの6~70%くらいだと考えた方が良い
なんだかんだ言ってもジャニーズ数字持ってるな
>>79
持ってねーよ現実見ろ
金田一の核爆死
中年30代だけど長寿番組がどんどん終わり若者向けと言われる番組に変わり、ついていけずテレビ離れした
TV業界にとってはもうこの年代は対象じゃないのかもしれない
改革の結果10代20代は結局テレビ見るようになったのだろうか
とにかく裸の王様はやめて需要のあるコンテンツを作らないと駄目
日本エンタメ界は自分たちの都合を押し付けるだけなのでね
そりゃ韓流に全部客を持っていかれる
今や漫画も韓国に完敗したらしいね
シリーズものの妖怪シェアハウスとミタゾノはなんか今回はダメだな
見てるのがダルくなる
5ちゃんと一緒で高齢者しか見てないんだな
マイファミリー 少し興味湧くタイトル
未来への10カウント 同上
元彼の遺言状 タイトルからしてどうでもいい
持続可能な恋ですか? 同上
悪女(わる) タイトルが時代錯誤だしCM見た限り旬な女優の無駄遣いすぎる
インビジブル なんやらわからん
金田一少年の事件簿 当時のファンはもうコナンも卒業して今はアムロ編だし…
パンドラの果実 タイトルがギャグかってくらい古い
恋なんて、本気でやってどうするの? 今時テレビドラマ見るような層をバカにしたタイトル
やんごとなき一族 タイトルもCMも今時誰が見るんだ?って感じ。中韓へ輸出前提なのだろうか。
ナンバMG5 配信で伸びそう
TVにタイムシフト機能あるけど
TverかアマプラかCS、あとは適当に
Youtube見てる
オンタイムで地上波はかったるい
いやこんなもんちゃうん?
むしろみんながドラマ楽しみにしてたあの頃が不健全
なんでテレビなんかにトレンド先導されてたんかと
ちょっとでも見たくない映像が流れたら視聴をやめる動画世代がテレビドラマなんて我慢できるわけないよな
>>96
結局、純度の高いエンタメの韓流が無双するのも当然の時代なんだろうね
コメントする