木下 隆行(きのした たかゆき、1972年〈昭和47年〉1月16日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、YouTuber、ボクサー。お笑いコンビ・TKOのボケ担当。相方は木本武宏。身長183cm、体重113kg(デビュー当時は70kg)。 菓子問屋の社長だった父と大分県中津市出身の母(定子)との 20キロバイト (2,384 語) - 2022年5月4日 (水) 16:50 |
https://news.yahoo.co.jp/articles/32980f5d7e93f670f30b90c5fa256cb03be260e5
TKO木下「クロちゃん革靴踏みつけ騒動」で失墜…運命を分けた “2杯のかけうどん”
千原ジュニアのユーチューブチャンネルに、お笑い芸人・みなみかわがゲスト出演し、所属事務所である「松竹芸能の闇を激白!?」と題してTKO木下隆行 VS クロちゃんの真実を語った。
木下は後輩へのペットボトル投げつけ騒動をきっかけに、松竹芸能を退所。クロちゃんも木下のパワハラの被害者と報道された。番組で暴露話をしたクロちゃんにキレた木下が、楽屋で土下座させ、革靴で頭を踏みつけたいう。
この件について、現場にいたみなみかわが真相を語った。番組収録でクロちゃんが話を盛り過ぎたために現場が変な空気になり、木下が怒るのではないかと心配したというみなみかわ。スタジオから楽屋に戻る途中、クロちゃんは「『絶対謝らないよ、ぼく悪くないもん』と言いながら、木下さんの楽屋に入るや否や、土下座するというお笑いのノリだった」という。
その現場を見ていた、みなみかわは「木下さん、靴履いてないですよ。楽屋ですから。だから革靴というのは嘘なんですよ。むしろ踏んだというよりも、クロちゃんが木下さんの足に滑り込んだ(笑い)」と証言した。
みなみかわは「木下さん、めっちゃかわいそうなんです」と同情。しかし、問題はその後に行った「(うどん店)つるとんたん」での木下の振る舞い。6人で行ったが「木下さんが特有のケチを発動して『お前ら1人1個いらんやろ、うどん。つるとんたんはデカいから2個でええわ』って」と、うどんを分けて食べることになったという。
これにクロちゃんが怒り「『ふざけんなよ』ってなって。その恨みがあるから『革靴で踏まれた』記事が出た時に否定しなかった」と明かした。
みなみかわも「先輩として的確なダメ出しなんですけど、うどんが2杯なんで入ってこないんですよ(笑い)」と話すと、ジュニアも「真実はそこなんや。2杯のかけうどん。うどんケチるなよ~(笑い)」と残念がっていた。
一杯のかけそば
って流行ってたよか
小学生の頃読まされた
話盛るも何もケチって言っただけじゃん
聖人で売ってる訳でもないなに怒るかね
一杯のかけうどんって話あったよな
>>4
とんねるずがいちばん面白かった頃だなあ
>>17
あー、それで思い出した
かけうどんてなんだよ、素うどんだろ
>>6
素うどんて関西特有の言い方なんだね
関西っめ薄口醤油の汁なんでしょ?
>>38
関西では「素うどん」だなw 汁と麺だけで具が入っていない。
素の姿、他に何もないって意味で。素(す)は元って意味もある。
素肌、素顔っていうだろ?
関東とか九州では「かけうどん」だな。汁をかけただけって
意味らしい。
>>42
「かけうどん」「かけそば」「素うどん」はあるけど「素そば」は無いの?
>>50
ちょっと面白かったのでググってみたけど「素そば」がない理由は
はっきりわからんな。そもそも「かけそば」は江戸発祥らしいので
上方ではその呼び方が広まらなかったのかもしれない
つるとんたん、器がデカいだけじゃん
木下がクビになったのはパワハラよりも反社との付き合いが辞められなかったからって話だったような。
ケチくさい
貧乏はしょうがないけどケチは嫌われる
1杯のかけそばとかいう作り話があったなw
本当に金がないのが外食でそば食うわけないわな
うしろシティとかいうのが後輩へのパワハラどうのこうの
うどんぐらい奢ればいいのに
吉田豪がやった木下のインタビューは面白かった
うどんがとか言ってるけど、クロの本音はわかんないよね
元からうざかったんでしょ
まあ表沙汰になってない原因があるんだろうな
男のケチは付き合いたくなくなるよな
>>20
というかケチならそもそも後輩つれてご飯食べにいかなきゃいいだけだと思う
>>20
女にも振られるよ
よくファミレスでダベってた友人にドリンクバー代奢ったら「ドリンクバーしか奢らないなんてケチだな」って言われて絶縁した
みなみかわ、そろそろガツンと売れそうだな
木下はアパレルブランドのBUCCA44どうしてるの?
昔は売れてる芸人にはタダで渡して番組で来てもらうように仕向けて、売上は新作発表会に後輩芸人集めて何か買ってかないと帰らせない圧をかけてたな
タダで貰ったサンドは番組で一度着て義理を果たしてオシマイ
どちらかというとサンドの二人は狩野英孝の叔父さんが経営してるキャノラインを愛用
有吉は一度も着ないでクローゼットの肥やし
買った後輩で喜んで大量買いしてるのはタイムマシーン3号の関だけ
みなみかわ 頑張って売れてくれや
システマやめて、クズキャラになってるけど
ペットボトル先輩は 言うな
損するだけや
>みなみかわも「先輩として的確なダメ出しなんですけど、うどんが2杯なんで入ってこないんですよ(笑い)」と話すと、
↑ここが分からん
>>26
つるとんたんで木下が後輩に説教したんじゃないの
説教の指摘が的確だったけど、大人6人にうどん2杯という木下のケチ臭さが酷くてまともに聞いてられなかった
木下も宮迫も渡部も何となく好感度がマイナスだったのが良くなかった
みなみがわ自身がかなりクズい印象になってる
陰口みたいな事ばかり言ってる癖に木下擁護なんかいらんわ
みなみかわの嫁がDM送ってきて付き合って結婚した話の方が面白いだろ
おもしろい話だw
クズなのは変わらん
つるとんたんって高いの?
>>36
きつねうどんが780円だから少し高い
うどん懐石とかコースとかあるレベルの店
結局、木下よりも木本がテレビから消えたな
>>39
元々が鶴瓶のモノマネだけだからなぁ
木下姓はクズしかいない
つるとんたんはビールグラスもやたらちっちゃくてかわいい
そんな店で芸人が複数人でうどん分け合うのって
恥ずかしくて常識ではできない
誰も擁護に回らないし
元から嫌われてたんだろうな
実際この真相は事実なんだろうけど、それだと嘘で追い出す形になったクロちゃんの立場がまずいはずだけど
誰も責めないしな
騒動の時、先輩に言われてたよな。
「こういうときに下の者から庇う声があがってきてない。そういうとこやぞ」
みたいな。
みなみかわって誰かと思ったがシステマのやつか
アイヒマンスタンダード嫌いやったわ
かけうどん?
素うどんとちゃうの?
どうせなら1杯のうどんを分けあって欲しかったw
大阪人「東京のうどんは1杯1000円くらいする」
東京人「そんなにしないけど、たしかに東京にあるつるとんたんって店ならそのくらいするな」
大阪人「え?(それ大阪のうどんチェーンやないか)」
木下は若手の頃ジュニアが後輩連れて道頓堀筋を闊歩してるのに憧れてたって言ってたから、エラそうなとこだけマネちゃったんだろうね
みなみかわ、トーク上手いし面白いな。今後露出増えそう
つるとんたんて追加料金なしで3玉までは大盛りにできるんでしょ?
2杯を3玉で人数分になるけど、小さい子供連れた母親が1杯2玉で頼んで子供と分けようとしたら、
人数分注文してくれと店員から注意された話があったよね?
だからこれがネタならいいけど、有名人だから許されたというなら別の問題に発展しかねないとんだ飛び火エピソードじゃないか?
コメントする